コンパクトギターで人気の ministar 第2弾入荷!

Ministarは発売以来、折りたたみ式ギーターとして人気のブランド、今回更に使いやすくなって再登場です。
・エレキギター
LestarII(2ハム)¥25725→¥20580

Jazzstar(1ハム)¥29925→¥23940

CastarII(3シングル)¥28875→¥23100

RokstarII(2ハム)¥22050→¥17640

・エレキベース
BasstarII(1ハム)¥27300→¥21840

Markbass MoMark 限定SET!

Markbass MoMarkのお買い得限定セット!
MAK-MO/RS500 ロックスタイル・セット
シンプルなEQに、定番の500Wパワーのロック・スタイル・セット。

MAK-MO/FS600 フュージョンスタイル・セット
7バンドEQで細かくセッティングができ、さらにデジタルのパワー部により、高速レスポンスが可能なフュージョン・スタイル・セットです。

Pearl (Shane Gaalaas Signature)スネア新発売

ヴィンテージから受け継がれた伝統的な味わいを尖ったセンスで磨き上げた最新ブラススネア、誕生。深さ6”を筆頭に、スペックのひとつひとつにシェーンのロック魂がにじみ出る。
初回入荷分特別特典 VIC FIRTH シェーンガラスモデル(VIC-SHG)が1ペアサービス!
ネアケース,レモコーテッドヘッドサービス
¥49875 → ¥33800

dwハードウエアセール!

ドラムハードウエアのdwにお手頃な3000シリーズの新製品が出ました。
タムスタンド DW3900
スローン DW3100
スネアスタンド DW3300
シンバルスタンド DW3700(ブームスタンド)
シンバルスタンド DW3710(ストレートスタンド)
HiHatスタンド DW3500T(ダブルベース)
HiHatスタンド DW3500
ペダル DW3002(ツインペダル)
ペダル DW3000(シングルペダル)

dwのハードウエアも特価セール中です!

Jet City Amplification CA2112RC(Combo)入荷

SoldanoやTHD Electronics, ZT amplificationなど、開発エンジニアとの共同開発により、ブティックアンプクオリティーをスタイリッシュ、かつ低価格で実現させるというユニークなブランドコンセプトを持った、アメリカ・シアトルを本拠地とする新興アンプメーカー。エネルギッシュなエンジニアが日々企画、開発をおこなっており本国U.S.Aでも大きな話題となっております。
JCA2112RCは、JCA20HとJCA12Sの “コンボ”製品で、真空管ドライブのリバーブを搭載しています。リア・パネルのスピーカー・コネクターに他のキャビネットを接続する事で、簡単にスピーカーを増設したり、内蔵のジェット・シティー・カスタム・エミネンス・スピーカーを使用しない様にする事が出来ます。JCA12Sをもう1台スタックする事で、ボリュームは2倍になりヘッドアンプの調整つまみの高さがちょうど良くなります。

Ibanez エレアコの12弦アウトレット1台限り!

厚さ100-125mmの大振りなボディから生み出されるふくよかなサウンドが特徴のIbanez AEL12弦ギターAEL4512SE アウトレット1台限り。
そのアコースティックな響きに加え、高品位かつ低ノイズのエレクトリック・アコースティック・サウンドをも実現する、B-Band ピックアップとオリジナル4バンドEQを搭載しています。

VOXとハローキティとの限定コラボ ウクレレ 入荷!

VOXとハローキティとの限定コラボレーション・モデル
サウンドホールには、ハローキティの顔をあしらったオリジナル・インレイ仕様で、愛らしいルックスです。
さらに当店サービスとしてKORG ハローキティ・チューナーをプレゼント。

UV-33は(限定400台)ボディには厳選されたマホガニー単板を使用し、ケースはオリジナル、ハローキティ刺繍入りソフト・ケースが付きます。
VU-33(VOX&ハローキティ・コラボレーション・モデル)

UV-55は(限定100台)ボディには厳選されたハワイアン・コア単板を使用し、ケースはオリジナル、ハローキティ刺繍入りウルトラ・ライト・ケースが付きます。
VU-55(VOX&ハローキティ・コラボレーション・モデル)

Steinberg CI1 ちょっと気になるインターフェイス

スタインバーグからオーディオインターフェイスの新製品 CI1 が8/2発売予定です。
USBタイプのオーディオインターフェイスです、バンドルされているWaveLabLEという、オーディオマスタリングソフト、このソフトが注目です。
Mac,Win対応となっていますので、事実上WaveLabシリーズ初のMac版ということになります。
以前から評価の高いライティングソフトで当店でもお気に入りのライティングソフトだけに入荷が楽しみです。

Eigenharp 新しい楽器です

アイゲンハープは、Eigenlabsが開発したコントローラーで、パソコン上のソフトウェアをコントロールして発音させる、全く新しいコンセプトの楽器です。

Eigenharpに設けられた演奏キーそれぞれは、ベロシティセンシティブと、上下左右に動かすことで得られるアフタータッチ/ベンド機能を持ちます。これらの機能は選択するサンプラーやシンセ音源によって選択的に使用されます。これにより、ギターのベンド奏法やキーボードのアフタータッチを使った演奏方法と同じことが可能です。

また、ブレスパイプは、クラリネット音で本物のクラリネットのように吹くことで発音をコントロールできます。もちろん、サンプラーやシンセのコントロールにも使用できます。

キーのサイドに設けられたストリップ(リボン)・コントローラーは、サンプラーやシンセ音源ではピッチを連続的に動かしたり、チェロ音では弓の役目をして発音をコントロールします。これも、他の要素をコントロールすることができます。

その他、ドラムのループパターンを演奏するドラマー機能、楽器の演奏をレコーディングして多重奏にする機能を装備しているため、一人で多彩な演奏を楽しめます。

全てのサウンドはソフトウェアで生成されます。そのために4つの規格を採用しています。楽器音にはApple Audio Unit(AU)規格、Sound Font2規格を、ドラムにはApple Loop 規格を採用しています。これにより、これらにコンパチブルなソフトウェア音源も利用できます。
そして、Eigenharp独自のクラリネット/チェロ音源を使用しています。