LAG T88A Auditorium Natural 特価

トップ材にはエンゲルマン・スプルース単板を採用し美しくクリアなサウンドを奏でます。
ボディもコンパクトなオーディトリアムで弾き易く、グロス・フィニッシュと、ラグ独特のデザインでスタイリッシュに仕上がってます。
sh24527

Guyatone 2019年に僅かな数量のみ生産された「CBu1」が、一部パーツを変えて限定復活。

2019年に僅かな数量のみ生産された「CBu1」が、一部パーツを変えて限定復活。

クリーンブースターの定番 CB3 のコンセプトを継承するだけでなく、新たにアクティブバイパス機能を追加。トゥルーバイパスと音量設定可能なアクティブバイパスの2つのモードを備え、演奏中にエフェクトを ON/OFF するギタリストにとって最高の機能追加となっております。
抜群の音抜けと強力な増幅は当然。繊細なタッチや音切れ瞬間まで原音のニュアンスを保ち、微妙なクランチ設定で活用範囲も大幅に広がりました。
“使い易さ”と“真の省スペース化”に独自の回答を込めた筐体は、旧マイクロ(micro series)より更に小型化を実現。コンパクトながらも9Vバッテリーが使用可能で、こだわりの電池駆動もできます。
sh24529

KORG ポータブルレコードプレイヤー  ポータブルレコードプレイヤー 予約受付中

オールインワンタイプのポータブル・レコードプレーヤーを世界に広めたVestax Handy Trax。
Vestax元社長でオリジナルのHandy Traxの開発にも携わった中間俊秀氏との共同開発により、コルグはこの象徴的なターンテーブルを “handytraxx play” として正式にアップデートしました。
手軽さを売りにした本機は昨今のレコードブームにも一役買えそうですし、本格的なDJプレイも楽しめます。

どこにでも持ち運べて気軽にレコード鑑賞も。1台で本格的なDJプレイも。気軽さと本気さをどちらも兼ねそなえたhandytraxx Play 

handytraxx_play_scratch02

Novelbright ねぎシグネチャースティック 202630

ROHEMA Novelbright ねぎシグネチャースティック 202630は、定番モデルである5A EVOLUTIONスティックをベースに、ドラマー ねぎ氏のこだわりを反映した特別仕様のドラムスティックです。プロフェッショナルなニーズに応えるために、細部に至るまでカスタムアレンジが施されています。
gen00590

ラップトップカホン MPJ1BD(Bird) 新発売

MPJ1は、伝統的なカホンに代わる実用的で楽しいラップトップカホンです。
打面は直径10″(255mm)サイズでコンパクトなサイズなので膝の上でも快適に演奏でき、付属の伸縮性のあるサイズ調整可能なストラップで首から下げたり、腰に固定したりしての演奏も可能。さらに、10″を固定できるスネアスタンドにも固定が可能です。
sh24521

NUX Portable Amplifier Mighty 8BT MKII 限定特価

Mighty 8BT MKIIは、持ち運びに便利な8ワットのポータブルアンプ。単3電池8本を使用し、約8時間の演奏が可能です。多彩なエフェクト、アンプモデル、キャビネットIRを内蔵し、アコースティックギターサウンドのシミュレートも可能。マイク用のインプットを備え、ライブパフォーマンスにも最適です。
sh24508

「Shin’s Music THE BIG BOX」Vintage Large-BOXファン待望のペダル。入荷

308Nを使用した、Vintage-ModernスタイルのDistortion Drive Pedal。
308DRVがメタル向きの重厚でウェットな歪みであるのに対して、Vintage感のある非常に抜けの良いカラッとしていてトレブルの効いたDriveに、低音域をカバーできるBOTTOMコントロールを プラス。
ポップスからロック、ベースに至るまで、非常に使い勝手の良いDrive。
カラーは Rusty Black、新品なのにVintageの雰囲気たっぷりのサビ風の塗装です。

実際、90年代にはVINTAGEのラージBOX-RATのMOD.やRAT1のMOD.で低音をプラスする MOD.が流行ったくらい。VintageのRATに低域を足したいなー、と考えていた方は多数派。
VintagePedalの価格が高騰する中、是非お試しいただきたいです!
sh24507

Providence 志村昭三によるセットアップ pH-202RSC/SS HEARTBREAKER SOB入荷

新シリーズ、プライマリー・ラインとは、志村昭三の設計監修のもと、その歴史と品質で定評の東海楽器製造による日本国内製造モデルのシリーズです。”戦闘力”で多くの支持を得ている上位アドバンス・ラインの高いプレイアビリティとビンテージモダンなサウンドを継承する、日本製でありながらリーズナブルなプライスを実現させたシリーズです。

日本を代表するギタリスト、今剛が愛用するハートブレイカーのオリジナルのボディースタイルをそのままに、タップ付きハムバッカー・ピックアップをフロント&リアに搭載することで、クリーンからハードなサウンドまで多彩な音を網羅しモダンなサウンドメイクを実現するモデルです。 アルダー・ボディーにメイプル・ネック、ローズウッド指板というオーセンティックな材構成でありながら、バランスに優れたオリジナルボディーの形状は演奏時のストレスを軽減し、特に志村昭三が注力を傾けたネックは、ローからハイポジションまでのスムーズなフィット感で、現代の多様なミュージックシーンにおいてもプレイヤーの感情のままにストレートな演奏を可能にします。
sh24463

ユニークなボトルネックバー入荷しました。

初期のブルースマンがギターでスライドを実演していた頃、ボトルネックバーは使用されていませんでした。初期のスライドバープレイヤーはナイフ(通常はポケットナイフかまっすぐな刃物)を使用していたのです。ナイフは左手の薬指と小指の間で保持されていました。ナイフは複数の弦を横切って使われたり、個別の音程の為に使われたり、必要の無いときは逸らせてしまいます。音はとてもよいのですが、不自由で苦労の多いものでした。やがてブルースマンは、薬瓶かワインボトルのネックに切り替えます。コチラのほうがうまく扱えますが、やはりぎこちないものでしかも弦を対角線上に横切る傾向があります。
 しかし、このEDGEは初期のまっすぐな刃物のアイデアに戻り、薬指と小指の間に苦労なしにフィットするよう巧みな削り込みを行ってあります。使わないときもバランスよく保持できるように設計してあります。素晴らしいサスティーンもお約束します。
sh24496b

sh24496

ZEMAITISエレアコ入荷しました

CAF-90H Forest Green Abalone
ハート型サウンドホールのオーケストラ・モデルのCAF-90H Forest Green Abaloneは、マザー・オブ・パールのダイヤモンド・インレイが輝く特徴的なヘッドストックを持ったマホガニー・ネックに、ローズウッド・フィンガーボードを採用した20フレット仕様の14フレット・ジョイントとなっています。
sh24495

CAF-85HCW Natural
ゼマイティス・アコースティックにアンダーサドル・ピックアップ搭載のエレクトリック・アコースティック・モデル。
sh24494
ZEMATIS20250201

MXRから80年代に一世を風靡したROCKMAN X100のペダルタイプで再現

オリジナルのRockman X100は、1980年代にハードロックバンド「Boston」のギタリストであり工学博士でもあるTom Scholz(トム・ショルツ)によって設計され、画期的なポータブルギターアンプシミュレーター/ヘッドフォンアンプとして一世を風靡しました。
当時トムは理想のギターサウンドを追求するため、自身の会社Scholz Research & Development(SR&D)を設立し、革新的なギターツールを次々と世に送り出しました。
その中でもX100は、特徴的なドライブサウンドや透明感のあるコーラスエフェクトを搭載し、レコーディングコンソールへの直接入力も可能な多用途に対応できるモデルとして高い評価を獲得。単なるヘッドフォンアンプの枠を超え、その性能はレコーディングツールとして非常に高く評価されていました。
sh24493

MarkBass YELLOW BASSES プレべモデル

MB YELLOW BASSESは、「弾いていて楽しいベースを手頃な価格で!」という理念のもと、Gloxy シリーズの経験を活かして開発し完成しました。初めてのベースを探している初心者から、2 番目の楽器として高品質のベースを探しているミュージシャンまで、MB YELLOW BASSESはこれらのベーシストを満足させることでしょう。”Markbass Yellow”と名付けられた黄色いボディに黒のピックガードの組み合わせはMarkbassを象徴するカラーリング。Markbass本社のショールームにある MB YELLOW BASSESのプロトタイプは、すべてのアーティストや訪問者の注目を集めました。ゲストは皆思わず手に取って試奏し、そして価格からは想像できない完成度に皆が「欲しい」と感想を残していきました。すべてのMB YELLOW BASSES は、イタリアの本社で個別にプレミアムシリーズの楽器と同じレベルで検査されています。

MB YELLOW PB ベースは、シングルスプリットコイルからパンチの効いた太いトーンを求める方に最適です。ソリッドな基音で、クラシックロック、カントリー、パンク、サーフ、グランジ などのジャンルに最適です。
sh24492

Suzuki ハーモニカ Manjiに吹き心地が軽快なSKY登場

MANJI SKY M-20Sは、軽やかな吹き心地・音色を目指した、もう1つのMANJIシリーズです。
和音をリズミカルに刻む奏法「バンプ」を軽やかに演奏したい方、より速いフレーズの演奏に挑戦したい方、また音程を下げる奏法「ベンド」の壁を越えられないといった方に、ぜひお試しいただきたいモデルです。
sh24490b

ギターベース用イタリアン・レザー・ストラップ入荷

ギターベース用レザーストラップ
上質なイタリアンレザーを使用し、ベジタブルタンニンで丁寧に染色された後、手作業でオイルフィニッシュが施されています。
これにより、ストラップは耐久性がありながらも、使用するほどに味わい深い風合いを増していきます。
裏地には独自のゼログラビティークッションが搭載されており、肩への負担を軽減しながら通気性も確保し、演奏時の快適性を大幅に向上させています。

KSTR-5001
2sh24485

KSTR-5002
sh24486

「KWS EM1」ステレオ対応デジタルイヤーモニターシステム入荷

「KWS EM1」は、プロ仕様のロスレス音質を実現したステレオ対応デジタルイヤーモニターシステムです。軽量コンパクトなデザインと長時間バッテリーを搭載し、バンドやライブ、リハーサルなど、さまざまなシーンで高品質なモニタリングを提供します。モノラルとステレオのレイテンシー切り替え機能や最大4グループでの同時使用に対応するなど、多人数での運用にも適した万能なツールです。
sh24483

トリプルオカリナ在庫いたしました。

樹脂製トリプルオカリナの最強コストパフォーマンスモデル登場︕
手始めに購入してトリプルの演奏に慣れてきて、陶器のトリプルオカリナに買い替えても運指が同じなので、スムーズに移行出来ます。

Jiegle プラスチック製トリプルオカリナ AC 調 アイボリー Jiegle Pla Triple ACI
sh24488
Jiegle プラスチック製トリプルオカリナ AC 調 ブラック Jiegle Pla Triple ACB
sh24489

SAKAE スネアドラム SDM1455STJ(14”x5.5”) スチールシェル入荷

JAPAN CUSTOM SNAREシリーズ
大阪にてハンドメイドで製作するJAPAN CUSTOSNAREシリーズ。STEELは、幅広いジャンルや奏法にマッチする定番のメタル・スネア。
金属パーツ類は、合金の配合から肉厚まで研すべて音楽的に作られています。スネア・ワイヤ(スナッピー)は、ハイカーボン素材を採用。特殊な熱処理により、強靭ながら、しなやかさを持ち合わせ、シェルの素材特性を限りなく引き出します。
また、メタル・シェルには2か所にビート加工(凹み)をしており、落下やぶつかり事故などから円芯を保つ役割と余分な倍音をカットしたタイトなサウンドを実現します。
sh24474

KORG ペダルチューナーPB-Xの新カラーBlue入荷

高精度チューニングを、美しく彩る新カラー
抜群のチューニング精度、優れた視認性、そして楽器本来の音質を損なわない ULTRA BUFFER テクノロジーで支持されている Pitchblack X に、目を引く新色が加わりました。これまでのクールなブラックに加えて、鮮やかなブルーと落ち着いたクリームカラーがラインナップに登場。スタイリッシュなデザインで、いつものペダルボードに新しいアクセントを加えながら、世界中のミュージシャンに信頼される確かなパフォーマンスをお楽しみいただけます。ステージでもスタジオでも、Pitchblack X はその高精度と洗練されたデザインで、あなたの音楽をサポートします。
sh24482

大喜多 崇規(Nothing’s Carved In Stone) H-139ONシグネーチャースティック第二弾

大喜多 崇規(Nothing’s Carved In Stone)
H-139ON(13.9mm × 405mm)
U.S.A HICKORY / WOOD TIP / STANDARD FINISH
角度によってニュアンスがつけられるチップと扱いやすいサイズの組み合わせで、ダイナミックなサウンドから表現力豊かなサウンドまで幅広いプレイに対応します。多様な演奏スタイルをサポートし、繊細さと力強さを兼ね備えたパフォーマンスが可能です。
gen00589