詳細
ここ数年再び盛り上がりを見せているウクレレ・シーン。年配層から若年層までそのプレイ人口は着実に増え続けていて、フェスが開催されたり、日本各地でウクレレ教室が展開されるなど、その熱は高まるばかり。本書は、よくある「初心者のための」「はじめての」系ではなく、既にウクレレをプレイしているユーザーがさらなるステップアップを果たすための練習方法を紹介するもの。上手くなるために必要不可欠なテクニック、基本技術の徹底的なブラッシュアップ方法、ウクレレとは思えないようなテクニカルなフレーズなど、高度なワザを紹介することで、ウクレレ愛好家に「初心者を脱して人前でかっこよく演奏できる」ようになるまでのレベルアップを促します。
【CONTENTS】
第1章◎テクニック別ウクレレ上達のツボ
[ソロでアプローチ]
ウクレレでソロを弾くための基礎知識
ハンマリング&プリングで弾くソロ・アプローチ
スライドで滑らかにメロディーを繋ぐ
レガート奏法で滑らかにソロを弾く
ソロ・プレイで使える様々なテクニック
[リズミカルにカッティング]
ウクレレ・カッティングの基礎知識
カッティングの基本、ブラッシングを極める
ミュートを極めて複音&単音カッティング
コード・カッティング+ハンマリング&プリング
滑らかに移動させるコード+スライド
親指と人差し指を使ったテクニック
コード・ソロの醍醐味ジャカソロをマスター!
最高峰テクニック:バトキン奏法に挑む!(1)
最高峰テクニック:バトキン奏法に挑む!(2)
一度のストロークで豪華に鳴らすロール・ストローク
[その他のテクニック/サウンド・メイキング]
ボディーを叩くパーカッシヴ奏法
ピックアップ&エフェクターでエレキ・テクニック
[コラム]
ウクレレを支える左手
第2章◎ウクレレ・アレンジの手ほどき
ウクレレ・アレンジ最初のポイントは移調!
コードを変更、省略するアレンジのコツ
メロディーとコードを交互に入れる工夫
コード・ストローク+メロディー=コード・ソロ
ウクレレでブルースを弾くアレンジに挑戦!
ボサノヴァ・スタイルのアレンジを身に付ける
様々なジャンルのバッキング・スタイル
[オリジナル・アレンジ曲を弾く]
様々なテクニックとアレンジを盛り込んで弾く