詳細
ブルースらしい演奏を「手癖」にしてしまえる本「ブルースを少しだけでもよいので弾けるようになりたい」
「基本的なブルースのコード進行が知りたい」
「ブルースの基本以外のコード進行も知りたい」
「どのコードで、どの音を弾けばよいのかイマイチわからない」
「ブルースのセッションに参加できるようになりたい」
「アドリブでいつも同じフレーズを弾いてしまう」
本書は初心者から中級者までを対象にしたブルース・ギターの入門書です。内容には、こんな特徴があります。
●ブルースの基本となるシャッフルのリズムを丁寧に音源付きで解説しています。
●ブルースの基本的なコード進行を、Aキーで徹底的に体になじませていきます。
●練習用の譜例には、重要なポジションを示すダイアグラムも併せて掲載されているので、どこを押さえればよいのかが、とてもわかりやすくなっています。
●音源には模範演奏とカラオケが収録されています。慣れてきたら、カラオケ部分で自由に演奏してみるのも楽しいでしょう。
●本書の基本的な使い方は「ポジションを確認しながら譜例を練習する」ですが、各章の最後に「まとめ」として、ほんの少しだけ理論的な解説も加えられています。体で覚えた後に、頭でも理解することで応用力が身に付きます。
●Aキー以外の、ブルースでよく使われる代表的なキーのコード進行も学べます。
●バッキングとリードを交互に練習していくので、飽きずに学べます。
●譜例には、チョーキングやハンマリング、プリング、スライドなど、ブルースの演奏に不可欠なテクニックもふんだんに盛り込まれています。
つまり、「重要なポジション」を体に覚え込ませて、「ブルースらしい演奏」すなわち「ブルース・フィーリング」を「手癖」にしてしまうことが本書の目的です!
【CONTENTS】
■Introduction 本書を読み進めるにあたって
本書の意図
本書の目標とスタンス
ブルースを習得するヒント
ダイアグラムと重要ポジションについて
本書の活用法
BOXをイメージすると弾きやすい
譜面のリピート・マークとテンポ表記
音源の活用法
ブルースで多用されるセブンス・コード