覚えるコードは10個だけ! アコギ1本でエモいJ-POPが作れる本 野口 義修(著)(お取り寄せ)

発売元 : リットーミュージック

ジャンル : 理論教本・音楽書

分類 : 作曲・編曲

商品型番 : 9784845637874

本・ビデオはメール便でお届けします

覚えるコードは10個だけ! アコギ1本でエモいJ-POPが作れる本 野口 義修(著)(お取り寄せ)
¥1760

詳細

オリジナル曲を作ってみたい人、
いつも曲作りに挫折してしまう人へ贈る、
作詞・作曲本の新定番!
本書は、"弾き語りを始めたばかりの初心者"や"コピーを卒業してオリジナルを作り出そうとする中級者"を対象とした作詞・作曲の入門書です。オリジナル作りなら、自分の大好きな、憧れのアーティストのコード進行やメロディーの特徴を参考にして、真似しながら作ってみることが、最短の上達法となります。「あいみょん/マリーゴールド」「⻫藤和義/ずっと好きだった」「椎名林檎/丸の内サディスティック」、back number、優里、スピッツなどのエモくポップなヒット曲を参考に、自分らしいオリジナル曲の作り方を、ステップアップ形式で伝授していきます。また本書ではコード進行からの曲作りを推奨し、その際覚えるコードはたったの10個とします。

歌詞の一節だけでも、メロディの欠片だけでもOKです。まずは、始めてみよう!

●予定コンテンツ
◾️第一章 オリジナル作りのスタート・ライン

●すべての芸術はあこがれからスタート
・作詞作曲も"あこがれ"からスタート
・あこがれの1曲を弾き語ってみよう!
●模倣から始めるオリジナル作り
・オリジナル作り"あこがれの今ここチャート!"
・あこがれから始める作詞作曲に必要なもの
・作詞作曲の模倣のポイント
★A:コード進行
★B:歌詞
★C:メロディー、歌い方
★D:ギターの弾き方
・あこがれから始める作詞作曲に必要なもの
●たまごが先かにわとりが先か。作詞・作曲のはじまり
・こんな作り方の仲間もいます!
★完全に鼻歌スタイル
★詞・曲・コード同時スタイル
★コード先ブロック単位スタイル
・ヒラメキを逃さないために

◎やってみよう!エモドリル
・あなたがあこがれるアーティストのあこがれの1曲を選んでください。
・オリジナル曲につながる欠片を記録してみよう!

◾️第二章 "コード先"という作曲のヒント

●覚えるコードは10個だけ! 本当に?
・まずは、この10個を覚えよう!
★ワンコードから聞こえてくるメロディー
★ワンコードとメロディーの関係
★響く音(協和音)と濁る音(不協和音)
★たかがワンコードされどワンコード
・コード進行/コードから生まれるストーリー
★基礎コードの応用例
★コードから生まれるストーリーとは
●コード先という作曲テクニックとは
・コード先作曲の5ステップ
★A:コード進行を決める
★B:コードに合う音で鼻歌
★C:メロディーに合わせて言葉を歌う
★D:ギターのリズムを考える
★E:メロや歌詞の微調整

◎やってみよう!エモドリル
・12個のコード進行を暗記しましょう!
・カラオケに合わせてメロディーを歌ってみよう!
・ギターを弾いてオリジナルのメロディーを考えよう!
・例題のメロディに乗せて歌詞を考えてみよう!
・譜例の字脚を数えてフレーズを数えてみましょう。
・アクセントを意識して歌詞を考えてみよう。
・例題に合わせて自分の言葉で歌詞を乗せてみよ
う!
・新しい曲にチャレンジしましょう。

◾️第三章 エモいメロディー作りを目指して

●作曲におけるエモさとは?
・エモさの正体
★エモさを引き出すキーワード
●エモいコード進行の重要テクニック
・エモさが光るコード進行
●エモさが光るメロディーの美味しいテクニック
・非和声音をメロディーに活かそう
★倚音<ルビ:いおん>のテクニック
★テンション音のテクニック
・リズムのテクニック
★オモテとウラ
★シンコペーション
★アウフタクトとダウンビートのテクニック
★3連符
★休符
★リズムの緩急
・繰り返しのテクニック
★モチーフの繰り返し
★3回リピートの法則・音域のテクニック
★音域の急高下
★ブロック毎の音域
★ワンポイントの裏声のテクニック
★自分の声の声域は?
★平易<ヘーイ>10度<ジュード>の法則
●盛り上がりの三大要素
●詞先でメロディーを書いてみよう
・詞先の流れをまとめてみよう

◎やってみよう!エモドリル
・エモい経験をメモに残しておきましょう!
・オリジナルのコード進行を10個作ろう!
・非和声音のテクニックからメロディを作ろう!
・自分の声域を調べてみましょう!
・オリジナル曲にチャレンジしよう!

◾️第四章 心に響く歌詞作りを目指して

●歌詞におけるエモさとは?
・エモさを伝える歌詞の重要テクニック
★歌詞の文体<主語や言葉使い>
★シチュエーションとは
★メッセージとは
★響きとリズムで伝えるテクニック

◎やってみよう!エモドリル
・比喩を使った名曲をピックアップしてみましょう!
・シチュエーションを書き出しましょう!
・メッセージ表現を書き出しましょう!
・言葉のリズムを意識してみよう!
・押韻や繰り返しの響きを意識したフレーズを作ってみましょう!

◾️第五章 オリジナル完成へのカウントダウン

●1曲を仕上げよう
・曲の構成の基礎
★曲構成を聞こう
・コード先で曲を完成させよう
★コード進行を組み合わせる
★コード進行をつなげる際のアイデアやヒント
★コード進行にメロディーを乗せよう
★メロディーに歌詞を乗せよう(1番編)
★2番以降の歌詞の注意点
・タイトルは命
★歌詞とは関係ないタイトルも
●作品発表前のチェック項目
・歌詞のチェックポイント
・メロディーのチェックポイント
・演奏、歌唱のチェックポイント
・発表して、誰かに聴いてもらおう、届けよう!

Sample1 覚えるコードはたったの10個、本当に?
本書に登場するコードは基本的に10個だけ! QRコードからサンプル音源(Sound EXample1〜63)の視聴も可能。

Sample2 コード進行のパターンをたくさんものにしよう!
定番パターンからエモさが光るJ-POP御用達のコード進行をたっぷりと解説。

Sample3  やってみよう!エモドリル
要所要所に『エモドリルくん』が登場し、作詞・作曲の欠片となる例題を投げかけます。

Sample4 エモいJ-POPが例題に登場
あいみょん、back number、Official髭男dism、椎名林檎、斉藤和義、スピッツなどの名曲に使われているエモいテクニックを徹底解説。

Sample 5 アコギ1本でエモいJ-POPを完成させよう!
各項目(作詞・メロディ・コード進行・構成など)のエモドリルに真面目に書き込んでいけば、読破した頃にはオリジナル曲が完成している(はず)です!

Sample6 オリジナル登場キャラクターと一緒に成長しよう
本書には、表紙カバーに登場する架空のキャラクター、江萌井アコ(21歳、シンガーソングライター志望)、エモドリル君(マンドリルの姿をした音楽神)が登場します。

付録ダウンロード
本書に対応したSound EXampleはこちらからダウンロードできます(Sound EXample 58「金環食」を除く)。

※こちらのサンプル音源を無断でアップロードしたり、自分の作品として発表することは固くお断りします

MP3 (ZIP) [46.2MB]
著者プロフィール
野口 義修(のぐち よしのぶ)
作詞作曲編曲/音楽プロデュース/音楽教育/著述/。これまでに数十冊の作詞作曲関連本やテキストを上梓。シンコーミュージックの「作曲本(18版)」、ヤマハの「15秒作詞、作曲入門シリーズ」、全音「童謡の法則」などヒット本の著作多数。特に、2020年に上梓した「ポール・マッカートニー作曲術」はAmazon1位のベストセラー。あみん「待つわ」、雅夢「愛はかげろう」、アラジン「完全無欠のロックンローラー」、伊藤敏博「さよなら模様」などミリオン作品のプロデュースを担当。NHK「みんなのうた」「おかあさんといっしょ」などに楽曲提供。音楽教育では、ヤマハ音楽院、昭和音大などで作詞や作曲講師を歴任。世界歌謡祭のコ・プロデュースや審査員、エレクトーンの世界大会の審査員なども歴任。知る人ぞ知る、ビートルズマニア。特に、ポール・マッカートニーの大ファン。